2009年03月08日
マラソン
にっしんわいわいマラソン・ウォークに参加してきました。
なぜマラソン?
もちろん(?)積極的参加ではありません。
ママ友の誘いでそうなったのですが、誘った相手は体調不良で不参加(マジ)
結局、私達一家だけで、かめの部の3.5Kmを歩くことに。
歩くと言っても私は電動車いすですが・・・かみさんと子ねずみを交代で抱っこしながら50分ほど。
小鳥は最後少しぐずりましたが、最後まで歩ききりました。立派立派
小鳥と手をつないで電動を操縦するのは中々テクがいるんですよー。
午前中は寒かったけど楽しかったです。
おもしろいことが1つ。
スタート待ちをしているときに子ねずみは地面に座って砂遊びをしていました。
私はその前で砂を食べないよう見ていると、高校生くらいの女の子が子ねずみに「ごめんね」と声をかけながら、
抱え上げ、すぐ側にいたかみさんの側へ子ねずみを立たせると、私に向かって「どうぞ」と声をかけ、去って行きました。
????
この行動を理解するのに少しかかりましたが、彼女は子どもがじゃまで私が通れないと思ったようです。
親切って難しいですね。
私が本当に立ち往生していたら凄くありがたい行為です。
しかし、困ってなかたんだなー。
でも、嫌な気持ちにはならなかったよ。親切を行動に移すのは勇気がいるもんね。
次の機会があったら困っているか聞いてくれるとうれしいな。
今日のよかったこと、新しい発見
小鳥と手をつないで電動を高速で操縦する。うまくいってよかったのと楽しかったです。
参加者のベビーカーは多かったけど、車いすは1人(見る限り)。もっともっといろんなところに出て行かないといけませんね。改めて発見です。
なぜマラソン?
もちろん(?)積極的参加ではありません。
ママ友の誘いでそうなったのですが、誘った相手は体調不良で不参加(マジ)
結局、私達一家だけで、かめの部の3.5Kmを歩くことに。
歩くと言っても私は電動車いすですが・・・かみさんと子ねずみを交代で抱っこしながら50分ほど。
小鳥は最後少しぐずりましたが、最後まで歩ききりました。立派立派

小鳥と手をつないで電動を操縦するのは中々テクがいるんですよー。
午前中は寒かったけど楽しかったです。
おもしろいことが1つ。
スタート待ちをしているときに子ねずみは地面に座って砂遊びをしていました。
私はその前で砂を食べないよう見ていると、高校生くらいの女の子が子ねずみに「ごめんね」と声をかけながら、
抱え上げ、すぐ側にいたかみさんの側へ子ねずみを立たせると、私に向かって「どうぞ」と声をかけ、去って行きました。
????
この行動を理解するのに少しかかりましたが、彼女は子どもがじゃまで私が通れないと思ったようです。
親切って難しいですね。
私が本当に立ち往生していたら凄くありがたい行為です。
しかし、困ってなかたんだなー。
でも、嫌な気持ちにはならなかったよ。親切を行動に移すのは勇気がいるもんね。
次の機会があったら困っているか聞いてくれるとうれしいな。
今日のよかったこと、新しい発見
小鳥と手をつないで電動を高速で操縦する。うまくいってよかったのと楽しかったです。
参加者のベビーカーは多かったけど、車いすは1人(見る限り)。もっともっといろんなところに出て行かないといけませんね。改めて発見です。